Practice makes Perfect !

ExtendedScript素人です。同じ境遇の方、一緒に脱素人を目指しましょう!

2021-01-01から1年間の記事一覧

実験003_2021.11-1

指定したページに、指定したマスターを当てるスクリプト ページものを作っていて、各カテゴリや各章ごとにマスターが変わるときに、2・3個のマスターなら手動で割り当ててあげればいいのですが、マスターが10個とか20個とかあると、もうそれだけでうんざり… …

Recommend_002 段落の選択→任意の行数に収める

段落の選択に4回クリック? 1つの段落を選択するのにInDesignでは4回クリックしなければなりません。 4回のクリックなんて楽なようで面倒です。 スクリプト→ショートカットで解決してしまいましょう。ちなみにシングル、ダブル、トリプルの次って何だ?と思…

Recommend_001 基準点の変更

InDesignでオブジェクトを選択して、基準点を選択して、位置と大きさを指定して…という作業がいつも面倒くさいと思っていました。これだけでマウスを3回クリックしなくてはいけない…。オブジェクトを選択して「Crtl+6」でX座標に入れることは知ってはいまし…

関数と引数

関数の目的 スクリプトの勉強を始めたころは本当にこの関数が分かりづらく、「もうやめようかな…」て何度か考えたものでした。 しかし、特に難しく考える必要はなかったようで、単に「まとまった処理を行う機能」が関数であると考えればよさそうだと思うよう…

ファイル選択ダイアログ・ファイル保存ダイアログ・フォルダ選択ダイアログ

ファイル選択ダイアログ ファイルを開くときや選択するときに使います。第1引数 表示させるメッセージ 第2引数 選択可能なファイル形式を制限 第3引数 trueで複数選択可能。デフォルトはfalseとなっています。 var fileObj=File.openDialog("ファイルを選択…

確認ダイアログと入力ダイアログ

確認ダイアログ 「はい」か「いいえ」をユーザーに選択させるダイアログです。 戻り値は「はい」ならtrue、「いいえ」ならfalseとなります。例えば confirm("新規ドキュメントを作成しますか?"); と入力すると次のように表示されます。 第2引数にtrueを入れ…

第1引数とか、第2引数とか。

オブジェクトの移動がわからなくて、つまづく… InDesignのExtendedScriptを勉強し始めた当初は、とにかくネットでたくさんの情報を調べました。ネットに上がっているものをダウンロードしてESTKで開いて、どういう作りになっているのか考えて、それでもわか…

実験002_2021.10-2

選択オブジェクトの座標の汚い数字をすっきりするスクリプト 会社によるのでしょうが、現在の勤務先では「このお客様の仕事はこの人が担当する」といった決まりが特にありません。もちろんお客様に気に入っていただけるものを作った場合などは、次回も指名を…

エラー回避

ネットに上がっている様々なInDesign用のExtendedScriptを拝見していくと、きちんと条件判断でエラー回避をしてあるものが多く、どれだけ努力をしたらこんな風に信頼性の高いものを作れるようになるのかと、途方に暮れることがあります。 全く先は長い、長す…

実験001_2021.10-1

はじめに Scriptの初心者ながらも、いろんなサイトを見て、調べて、真似していって、自分で使えるように作っていったものをあげていきたいと思います。 何分独学で1年ほど勉強していった程度ですので、大したものは作れませんし、すっきりしない構文になって…

関数

関数は汎用的に利用できる処理をまとめたものです。箱のような入れ物に機能をまとめておくと考えるとわかりやすいと思います。関数は定義する場合はfuncution( )を使います。function 関数名 ( 引数 ){ 命令文; }引数が複数ある場合はカンマで区切ります。ま…

繰り返し

繰り返しの処理を行うには、for( )またはWhile( )を使います。for文は繰り返しの回数が決まっている場合に、while文は、条件を満たしている限り処理を繰り返したい場合によく用いられます。 for文 for文は次のように書きます。for (変数名=最初の値; 変数名 …

条件判断

条件判断はif( )を使います。 ( )の中に条件文を書いて、条件文の結果が真(true)の場合に実行します。 if文を使うことで、「もし(true)ならこの処理」「そうでなければ(false)この処理」というように条件によって処理を分けることができます。書式は次…

長方形を描画してみる

ここで実際に新規ドキュメントに長方形を作成してみましょう。 var doc = app.documents.add(); doc.rectangles.add();//長方形はrectangleオブジェクトです InDesignに新規ドキュメントが追加され、ページの左上に長方形が作成されたはずです。それでは、作…

配列

配列は、1つの変数内に複数のデータを持つことができます。変数名の後に[ ]、その中に番号をいれて値にアクセスします。Javascriptでは配列はArrayオブジェクトとなります。空の配列を作成するときは次のように書きます。 var data = newArray(); または var…

コレクション、代入、変数

コレクション オブジェクトを複数まとめて扱うことができるのがコレクションです。InDesignのスウォッチやレイヤーなど、複数のオブジェクトに対して一括で処理ができます。 「何番目のレイヤーを非表示にする」とか「何番目のスウォッチを塗に適用する」と…

オブジェクト,プロパティ,メソッド

オブジェクト コンピュータ上で操作や処理の対象となる何らかの実体のことをオブジェクトといいます。 またオブジェクトにはそれぞれ固有のプロパティ(属性)とメソッド(操作)があり、外部からのメッセージを受けてメソッドを実行し、データを操作します…

ESTKとVSCode

とりあえず、スクリプトでInDesignを動かしてみたい いちからスクリプトの勉強を始める前に、とりあえず、スクリプトでInDesignを動かしてみたいと思ったら、まずはESTKかVSCodeのインストール。 ESTKならCreative CloudアプリからExtendScript Toolkit CCを…

app.documents.add();

42歳になってInDesignのScriptを自分で書いてみたいと思った 印刷業界で仕事をして20年近く。印刷会社勤務だからデザインもやればオペレーションもやる。印刷について、デザインについて、その他いろいろ勉強してきたけど、ここにきてまさかのスクリプトの魅…